最近愛犬のアレルギー検査をしたところ「牛乳」に反応が出てしまったので、残念ながらヨーグルトNGになってしまいました。と言うことで甘酒に変えることに。人間も一緒に飲めるので、最近飼い主も一緒にハマっています。
ヨーグルトが大好きだった愛犬は、ヨーグルトをおやつにもらったり、飼い主のヨーグルトのおこぼれをよくもらってました。今でも400gサイズのヨーグルトの最後の方の音になるともらえると思ってキッチンに駆け寄ってきます。これがとても切ない。少しなら…とよくない飼い主の心が出てしまいそうになるくらい切ない。
と言うことで、ヨーグルトに変わる何か、腸活もできそうなアイテムは。と思ったところ甘酒がいいのでは。と言うことになり我が家に導入されました。
甘酒も愛犬だけのためではなくて飼い主も一緒に楽しめるところが気に入っています。
犬は甘酒飲んでも大丈夫?
甘酒には「お酒」の文字が入っていますが、「米麹(こめこうじ)」から作られる甘酒にはアルコールが含まれていないため、ワンちゃんも飲むことができます。
「酒粕」から作られている甘酒は少量のアルコールが含まれている可能性があるのでNG。きちんと原料を見ないと実は「酒粕」の甘酒だったと言う事もあるので、注意が必要です。砂糖や塩などが入っている物も避ける必要があるので、きちんと成分表示を確認することが大事。
「米麹(こめこうじ)」の甘酒であれば人間用として販売されているものでもワンちゃんと一緒に飲むことができますが、ワンちゃん用に味付けされている甘酒も販売されているので心配な方はこちらを利用するのもおすすめです。
甘酒の甘味は愛犬も感じてるようで、人間用を薄めて飲ませても、ヨーグルトの時と同じように、フードボウルが空になってもペロペロ舐めていてお気に入りのようです。
甘酒のメリットとは?
甘酒は飲む点滴と言われているほど栄養たっぷり、主にブドウ糖、ビタミンB群、食物繊維、オリゴ糖が含まれています。
栄養補給
甘酒に含まれている「ブドウ糖」は脳のエネルギー源となる栄養源。そして体内に吸収されやすいメリットがあります。そのため、シニア犬のエネルギー補給時や、食欲が落ちている愛犬に、暑い日の水分補給としてもおすすめです。
腸内環境を整える
甘酒にオリゴ糖と食物繊維も多く含まれています。腸内のビフィズス菌など善玉菌の働きを高め、愛犬のお腹の調子を整えてくれます。
甘酒をあげる時の注意点
はじめは少しから
お米のアレルギーは比較的少ないと言われていますが、ワンちゃんに甘酒が合わない可能性もあります。初めてあげるときは一度にたくさん与えず、少しづつ様子を見てあげるようにしてください。
犬が飲めるのは米麹の甘酒だけ
ワンちゃんが飲める甘酒はアルコールが含まれていない「米麹(こめこうじ)」から作られる甘酒のみ。「酒粕」から作られている甘酒は少量のアルコールが含まれている可能性があるので飲めません。砂糖や白などが入っている甘酒もNG。この点だけは注意して甘酒を選んでみてください。
飲み過ぎ注意
砂糖が入ってない甘酒でも糖類が多くカロリーが高めです。そのため人間も愛犬も飲み過ぎには注意が必要です。
おすすめの甘酒
我が家がリピートしている甘酒。小分けになっている濃縮タイプ。ひとパック180gになっているので、短期間で飲み切れる量なのが嬉しいポイント。
大きいタイプだと我が家では少し大きすぎるので、小分けになっているのが嬉しいです。
日本酒の酒造が作っている甘酒なんかも最近多くなってきたので、色々な甘酒を飲み比べてみようかなと計画中です。
飼い主向け簡単甘酒アレンジ
甘酒は料理にも使えるし健康にもいい万能アイテムですよね。愛犬用にストックしてますが、そんなにたくさんは飲めないので、早めに消費するために飼い主も日々甘酒を楽しんでいます。
色々甘酒アレンジがあるようですが、簡単な(多分みんな知ってる…)個人的おすすめ甘酒アレンジもご紹介したいと思います。
これからご紹介するホット甘酒ミルクがあまりにも美味しすぎて、他アレンジにあまり対応できていないのですが、他のも試したらどしどしこちらに書いていきたいと思います。
甘酒 × 牛乳
こちら定番の飲み方といえば定番かもしれません。
しかし最近甘酒を飲みはじめてこの飲み方にハマってしまいました。
作り方
甘酒と牛乳を1対1で割る
特にホットがおすすめです。
いつもより濃厚な甘酒に変身。最近は寒くなってきたので、食後のデザートの代わりに、このホット甘酒ミルクなるものを飲んでまったりしています。
甘酒 × ヨーグルト
作り方
ヨーグルトにお好みの量の甘酒を入れる
作ると言うほどでもないんですが…こちらもおすすめ。無糖のヨーグルトに甘酒を入れるとほんのり優しい少しまろやかなヨーグルトになります。はちみつ入れるほどでもないな、と言う時におすすめ。はちみつほどフルーツの邪魔をしないので、フルーツ入りのヨーグルトの時もおすすめ!
甘酒 × トースト
作り方
トーストしたパンにバターを塗って甘酒を塗る
こちらも作ると言うほどのものではないですが…トーストした食パンにバターを塗ってその上から甘酒を塗るだけ。こちら最近よくある2倍濃縮系の甘酒以外だとサラサラしてて難しいですが、濃縮タイプはジャムのようなコッテリ感があるのでトーストにも塗れちゃいます。ほんのり甘くて朝から幸せな気分になれます。
そのほか
そのほかには、豆乳で割ったり、炭酸で割ったり、生姜系も合うのでは?と色々考えています。またおすすめアレンジ見つけたらおすすめしたいと思います。
まだ料理には使ったことがないですが、お砂糖の代わりに使うこともできそうなので、まずは卵焼きの砂糖を甘酒に変えて試してみようかな?砂糖とりすぎかもと言う人は一部を甘酒に変えると健康的になれるかも?
今回は最近我が家が愛犬と一緒に楽しんでいる「甘酒」をご紹介。甘いものを食べたいけど、お菓子はちょっと…と言うときに飲むの満足かなります。もちろんそれなりにカロリーあるので、食べ過ぎに注意しながら楽しんでいきたいと思います。
コメント